セミナー情報ブログ

2019.06.19更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 森です。

また、脈診臨床研修会講師の森です。

 

6月9日(日)に主催しています脈診臨床研修会の公開講座を行いました。

脈診と美容鍼の2つを短い時間でしたが、講義&デモをしました。

公開講座の担当講師は、私達・森夫妻です。

前日の夜中まで、本番の為に「あ~だ、こ~だ」と話し合ってました。

鍼灸学校の学生の方も参加される予定でしたので、いかに分かり易く、ちょっとした技術をどうやったら吸収してもらえるのか。

 

当日は、20名弱の方に来ていただけました。新潟から名古屋まで、本当に感謝です!

2時間半でしたが、皆さんの熱気で3時間位の時間を質問などあり、素晴らしい時間を過ごせました。

臨床をしていると気付かないような角度の質問を学生の方から頂き、そういう質問くるのか!と感心です。

 

また、8月に公開講座を予定しています。

10月から始まる本講座前の最後の公開講座です。

学生の方から有資格者の方まで、「不問診」「根本治療」「脈診」が気になるあなた!

ご参加お待ちしています! 

公開講座2019-1公開講座2019-2

投稿者: 森鍼灸整骨院

2019.03.20更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 です。

 

私たちが主催しております鍼灸師向けの脈診講習会[臨床研修会]。

少し先ですが、6月9日に公開講座を行います。

「脈診から始める美容鍼」

という内容です。

 

当院でおこなっております脈診鍼治療+美容鍼を元に講義・実技をします。

美容鍼・美顔鍼での実技はもちろんですが、やはり顔も身体の一部。

顔に鍼を施術せずに脈診から行う経絡治療だけでも、ニキビなどの施術が可能です。

 

そのような内容を少しの時間ですが、臨床研修会のスタイルで公開講座をおこなえればと思ってます。

まだ、日程・タイトルしか決まっておりませんが、ご興味のある方はお問合せ下さい。

 

森鍼灸整骨院・臨床研修会事務局

森 衛

投稿者: 森鍼灸整骨院

2019.03.18更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 です。

昨日、私が講師を務める脈診・経絡治療の「臨床研修会」月例会がありました。

 

昨日は、他の講師の先生が講義を行いました。

10月スタート、7月終了の全10回コースの折り返し。

毎月毎月の繰り返し。

簡単な技術ではないから、日々の積み重ね。繊細な指の間隔を得るために、受講生の皆さんは集中して脈をみています。

2019年3月月例会

森鍼灸整骨院

森 衛

投稿者: 森鍼灸整骨院

2019.02.17更新

自由が丘の森鍼灸整骨院です。

本日は、共催しております鍼灸セミナー「臨床研修会」開催日でした。

治療院を休診し、申し訳ありません。

 

今月は、講師で八王子(鍼つばき)と片倉(鍼あづさ)に2院開院されております[川幡 あづさ]先生の講義・実技でした。

「膝関節疾患」

講義風景

膝関節実技

講義・実技後に、受講生と講師を混ぜた「脈状診」の施術実技を行ってます。

脈状もだんだん把握し、補瀉法もしっかりと出来てきています。

病脈から平脈に、綺麗な脈の形を出せるようになってきました。

実際の臨床の現場で、上手になった腕を披露して欲しいです。

 

森鍼灸整骨院・臨床研修会事務局

森 衛

 

投稿者: 森鍼灸整骨院

2017.06.12更新

森鍼灸整骨院 森です。

講師として参加しております「臨床研修会」では、6月11日に小児鍼のセミナーを開催致しました。

午前中は、基礎科(1年目)。午後は臨床科(2年目)を開催しております。
基礎科では、六部定位脈診の習得を目指して受講生の皆さんの臨床スキルアップを目指しております。
鍼灸学校在学生の方の指の使い(補瀉法・片手挿管etc)が上手になってきました。1時間で身体全身の施術(診断・本治法・標治法・検脈・背部の施術)が出来るようになってきました。

午後の小児鍼の臨床実技見学(ベッドサイド)では、基礎科・臨床科合同で行いました。
真剣な眼差しで、普段見る事が少ない小児鍼の実技を見学していました。

赤ちゃんがいるときだけの特別授業「小児鍼」。やって良かったです。

臨床研修会URL:http://www.myaku.jp/

(ほんの少しだけですが、動画を掲載しておきます)



森鍼灸整骨院
森 衛

投稿者: 森鍼灸整骨院

2016.09.19更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 森です。
現在、2016年10月より開催されます臨床研修会25期生を募集しております。

様々な鍼灸診断法・治療法がありますが、臨床研修会では病気の脈(病脈)を元気な脈(平脈)に変える事が出来る人を育てています。

治療院には、様々な症状の患者様が来院されます。
学校で習うような、症状に合わせた取穴ではいずれ行き詰まってしまうと思います。

・どんな患者様にも対応できる診断法、治療法を習得したい。
・学生だけど、刺鍼技術も良くしたい。
・不定愁訴の患者様に対応できる技術力が欲しい。
・鍼灸による根本治療が出来るようになりたい。

臨床研修会の講師全員は、経絡治療・脈診を主体として日々臨床を行っております。

また、難しい・出来ない・わからないを「分かりやすく出来るように」指導を行っております。

一生涯に使える技術を習得しましょう。

※臨床研修会HP http://www.myaku.jp/

ご質問等は、[お問い合せ]フォームよりお願い致します。

臨床研修会事務局 担当
森鍼灸整骨院 院長
森 衛

 

投稿者: 森鍼灸整骨院

2016.07.15更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 森です。

私が講師として参加しております脈診・経絡治療セミナー「臨床研修会」の無料体験セミナーを開催することになりました。

「脈で身体の状態が判断出来るの?」
「鍼を刺す事で、脈に変化が起こるの?」
「内臓疾患などの治療をしてみたいけど、どうしたら良いの?」

など、脈診に対する垣根を低く出来たらと思います。
今まで全く「脈」に触れた事の無い方、「脈診」をしたことはあるけど難しかったと思う方、ぜひ是非ご参加して下さい。
経験豊富な講師陣が、脈診の入り口にご案内いたします。

※鍼灸師・鍼灸学校在校生が対象となっております。
※2016年10月から開催の臨床研修会導入体験会です。

気になった方は、臨床研修会事務局(森鍼灸整骨院)までお気軽にお問い合せ・お申込み下さい。
下記PDFもご覧下さい。

無料体験脈診セミナーPDF


[開催場所]
緑が丘コミュニティーセンター 第1研修室
東急東横線「自由が丘」駅下車 徒歩7分
東京都目黒区緑が丘2-14-23

[時間]
9:00開場
9:30開始
11:30終了予定

[定員]
20名

[申込先]
臨床研修会事務局(森鍼灸整骨院内)
03-3725-0086
または
お問い合せフォームより

投稿者: 森鍼灸整骨院

2016.06.04更新

森鍼灸整骨院と臨床研修会・事務局の森です。


だいぶ日にちが経ってしまいましたが、5月22日に臨床研修会月例会を行いました。
全10回の8回目。
昨年の10月に始まりました基礎科・臨床科。鍼灸養成学校の1年生で参加された基礎科受講生の方も2年生になり、皆さん凄く上達しております。

臨床研修会では、講義とともに鍼の技術も重視しております。

脈診も徐々に六部定位脈診から脈状診に移行しております。
また、初めは手と足の要穴しか刺鍼出来なかったのが、今では背部の刺鍼まで出来るようになってきました。

難しいとされる経絡治療ですが、頭の中と指先での感覚で理解出来た時の受講生の皆さんの顔は、良い顔をしていますね。

あと2回。
手捌き、指先の感覚など、さらなるレベルアップをしていただきたいです。

臨床研修会 事務局
森鍼灸整骨院 院長
森 衛

投稿者: 森鍼灸整骨院

2015.07.21更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 森です。

一昨日の日曜日は、治療院を休診にし脈診セミナーの月例会を行っておりました。

梅雨も明け、暑い日でしたが受講生の皆様に集まっていただき開催しました。

午前中は、当院で基礎科を川幡あづさ先生が講義・実技実習を行いました。

午後からは、緑が丘文化会館に於いて、臨床科の講義・実技を行いました。



講義は脈状「弱脈・濡脈」でした。
実技は、2人1組で脈状診実習です。

8月は、夏休みで月例会はお休みです。
9月は、20日(日曜日)に開催致します。

また、10月より新年度が開催スタートとなります。
基礎科のお問い合わせを頂いておりますが、一度、臨床研修会HPにて募集要項をご確認の上、ご連絡下さい。
【臨床研修会HP】

森鍼灸整骨院
森 衛

投稿者: 森鍼灸整骨院

2015.05.01更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 森です。
明日から連休。皆さんのご予定は?
当院では、連休中も休まず診療しております。(時間短縮しますが)

さて、講師として参加しています脈診・経絡治療の講習会[臨床研修会]のホームページが新しくなりました。
昔ながらの文章だらけで見づらい旧HPから、写真など当会の雰囲気が分かっていただけるようなHPに致しました。

臨床研修会HP

臨床研修会では、学びやすい・質問のしやすい雰囲気や環境、より良い技術の習得を目指しています。
経絡治療・脈診に興味がある方は、臨床研修会のホームページをご覧下さい。

森鍼灸整骨院
森 衛

投稿者: 森鍼灸整骨院

前へ

身体の内側から健康に美しく

どのような症状の方にも最適な施術をいたします

  • tel_03-3725-0086.png
  • tel_03-3725-0086_sp.png
staff staff blog