森鍼灸整骨院ブログ

2019.03.20更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 です。

2019年3月21日(木・祝)は通常ですと休診ですが、10:00~17:00(16:00最終受付)で営業しております。

 

最近は、気候の変動による体調不良(だるさ・自律神経失調・頭痛・背中の張り・頚肩こり・腰痛)などで来院される方が多いです。

日々の疲労は蓄積され、なかなか自分で解消出来ませんね。

身体のメンテナンスも含め健康で元気な身体を取り戻し、仕事・家庭生活を充実出来るように目指しています。

 

森鍼灸整骨院

森 衛

 

※※定休日変更のお知らせ※※

2019年4月より定休日が月曜日に変更となります。

投稿者: 森鍼灸整骨院

2019.03.16更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 森です。

 

明日、3月19日(日)は受付時間変更となります。

13:00~17:00(16:00予約受付終了)

 

上記の時間になっております。

ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。

 

本日は、寒暖差の影響、仕事の疲労などでの体調不良の患者様が多かったです。

寝違えの様な肩こり・頚肩の動きの悪さ、背中の張り・コリ、腰痛など。また、疲労が抜けきらないなどの症状です。

お帰りになる時の、患者様のホッとした表情、目のパッチリ見開いた状態など、施術後の効果をみられるのが私達の楽しみです。

溜めておくよりも、早めの施術が効果的です。

 

森鍼灸整骨院

森 衛

投稿者: 森鍼灸整骨院

2019.03.15更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 です。

今日は、娘の保育園の同級生のお姉ちゃん(5歳)が来院しました。

昨日、嘔吐して、今日は大事をとってお休みです。

食欲がないそうで。

 

5歳にもなると、おとなしく小児はりの施術が出来ました。

約15分ほどの施術時間です。

初めてだったので緊張していましたが、すぐにリラックス。

 

当院の小児はりも、大人の「脈診鍼治療」と同じく脈をみて施術します。

 

胃腸の脈が中々改善しないので、こっそり普通の鍼を刺しちゃいました。

終わった後に、途中から鍼刺していたんだよって伝えたら、「知ってるよ~」と。

凄いお姉ちゃんです。

終わった後は、ママの鍼治療。待っている間にお腹が空いたらしく、クッキーを食べていました。

調子が良くなって良かった!

[YouTube動画:施術の様子を一部公開]

https://youtu.be/BTyac8meGtI

 

一般的に「小児はり」は、夜泣き・夜尿症(おねしょ)、疳の虫に効果があると言われています。

実際、当院では上述の症状や、風邪・胃腸の症状などでお子さんの来院があります。

0歳からの鍼治療。いつもの治療の選択肢に、一つ加えてみてください。

 

森鍼灸整骨院

森 衛

胃腸炎の5歳女児

投稿者: 森鍼灸整骨院

2019.03.10更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 です。

タイトルから「?」と思われるかもしれません。

私の師匠である 故 黒田嘉孝先生 〔治療院名:鍼クロダ〕という方がおられました。

故 松下幸之助翁 から鍼の主治医と言われた方です。

 

「私はすべて脈で診ていきます」

 

生前、雑誌(※PDFファイル・リンク先)の対談で述べられた言葉です。

私も亡くなるまでの10年弱、鍼クロダに内弟子として共に施術にあたりました。

鍼灸学校に通いながら、国家資格を取得してからも一つの技術を磨くため。

月に2回、深夜にまで及ぶ勉強会もありました、

後進の指導、脈を診られる鍼灸師を育てる為に一生懸命な師匠でした。

 

現在の当院、私の根幹の技術が[脈から始める鍼治療]となっています。

例えば、肩こり、腰痛、腕や足の痛み・痺れ、頭痛、内臓の異常、不妊症、アレルギー疾患、膠原病など様々な病気があります。

その全てを 手首の脈 から身体の状態を(東洋医学的に)把握して施術をおこなってます。

 

「病の根本を脈で探して、必要な経穴(ツボ)に鍼をしていきます」

 

当院の[脈診鍼治療]は、昔からある脈診(経絡治療)を黒田先生がさらに発展させてきた素晴らしい治療法です。

病気の症状から使うツボを決めるのが良い治療法ではありません。

目先の事(※症状)にばかり気になり過ぎると、隠された原因(病因)をおろそかにしてしまいます。

そこに[脈診]は主眼をおいています。

 

当院の施術を受けられた患者様がお帰りになる時、ほがらかな顔で帰宅されます。

症状の軽減やリラックス効果など、精神的にも肉体的にも緩む事が一番です。

そして、それが皆様のお悩み・症状の解決に結びついていきます。

 

森鍼灸整骨院 森 衛

〈予約優先制〉

当日電話予約:平日19時まで・日曜15時まで

休診:毎週水曜日

※2019年4月より毎週月曜日が休診になります

投稿者: 森鍼灸整骨院

2019.03.07更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 です。

3月になり、スギ花粉の季節がやってきました。

日に日に飛散量も増えてきて、毎年花粉症の鍼治療をされている患者様からリクエストを受けます。

 

当院でも導入して数年経つ「花粉症の耳ツボ治療」

 

一番の実績は、私の花粉症が薬を飲まなくても済んでいること!

 

二十代から発症して、毎年薬を飲んで花粉の飛散が無くなるのを待つだけの生活。

民間の噂になるもの、注射などもしました。

食品などの類は、私には一切効果がなく…

 

花粉症の耳つぼには、円皮鍼という(当院では)0.6mmの長さの鍼を耳に使用します。

下の写真の鍼です。丸いテープの中央に鍼が付いています。

このテープを耳ツボに付ける事によって効果が得られます。

 

先日、出産をされた女性の患者様がおられました。

やはり薬を飲むことが出来ず症状に悩んでいましたが、試しにと耳ツボを。

帰宅後から、花粉症の症状が減少されたとご報告を頂きました。

 

一般の方はもちろんの事、妊娠中の方、お薬を控えたい方、薬のアレルギーの方など。

一度、試してみる価値は十分にあると思います。

 

全身治療の脈診鍼治療とのセット治療や耳鍼のみでの施術も行っております。

気になる方は、ご相談下さい。

花粉症耳つぼ

森鍼灸整骨院

森 衛

投稿者: 森鍼灸整骨院

2019.03.05更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 です。

 

当院では、全身の状態を手首の脈から判断する「脈診」という手法を用いて、全身鍼灸治療をおこなっております。

様々な鍼灸院などがありますが、

なぜ「脈診」か?

なぜ、全身治療か?

 

それは、個々の内臓や身体の部位として一点ばかりをみて施術するよりも、

「根本治療」として、

一時的に身体の機能が弱って症状が出てきているのか?

内臓そのものが悪くなって症状が出てきているのか?

その判断をしていくのが「脈診」です。

 

全身の鍼灸治療を行っている当院では、様々なご相談・施術経験があります。

現在、「不育症」でお悩みの患者さま。

第1子誕生後、数年に渡って年に1度ほど妊娠するも流産の繰り返し。

お知り合いの方からのご紹介で来院されてます。

 

専門の不妊クリニックに受診されたようですが、

・子供も1人生まれている

・検査しても原因も無い

との事で、受診終了とのことです。

 

当院の「脈診鍼治療」では、

やはり内臓(婦人科系)の悪い脈は出ていませんでした。

しかし、健康的に見える身体でも

「脈が凄く弱い!」

 

先ずは、手首の五臓六腑を現す「脈」を強くしていく事を主眼に妊娠を目指しました。

そして、初診からおよそ2カ月半経過の先日、簡易検査で先ずは妊娠!!

うっすらと「妊娠の脈」もみられました。

 

先週末に産科で正式な妊娠を確認されていると思われます。

これからが、さらなる本番。

原因が分からないからこその、「東洋医学・脈診」の技術を駆使して頑張りたいと思います。

 

森鍼灸整骨院

森 衛

投稿者: 森鍼灸整骨院

2019.03.02更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 です。

2月も終わり、少しずつ温かく感じる日が増えてきましたね。

「三寒四温」身体もだんだんと春仕様に変わっていきます。

体調の変化も起こりやすいです。

まだまだ寒い日はありますので、「風邪」「ぎっくり腰」「寝違え」「腹痛」など、冷え由来の症状に気を付けてください。

 

さて、3月の当院のお休み案内です。

[水曜定休日]

6日・13日・20日・27日

[臨時休診日]

17日(日)

[診療時間変更]

4日(月):19:00終了

24日(日):15:00終了

25日(月):19:30終了

26日(火):19:30終了

 

上記となっております。

宜しくお願い致します。

 

※2019年4月より、定休日が月曜日に変更となります。

 

森鍼灸整骨院

森 衛

投稿者: 森鍼灸整骨院

2019.02.23更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 です。

いつもは妻のお弁当がお昼となる我が家ですが、作れなかった日は外に出てランチもすることはあります。

 

自由が丘は、沢山の飲食店がありますが、

しかし、でも、やっぱり、、、

当院のお昼休みの時間帯(14:00以降)にはランチタイム終了のお店が多くて悩みます。

開いているお店が少ないんです。。選択肢が少なすぎて…。。

 

今回は、たまに行く「泰興楼」https://www.taikourou.com/

ランチで選べるメニュー数も多くて、好きな餃子もセットになっていて、美味しくて、いつも混んでいるお店です。

 

今日は、「牛バラ肉の角煮・かけご飯」¥1,050-

泰興楼ランチ

このボリューム、味、そして奥に見えるジャンボ餃子(私と妻の分)。

食後に杏仁豆腐も付いてきます。

ゆっくり食べれて、お腹も満足。

ぜひ行ってみて下さいね。

 

森鍼灸整骨院

森 衛

 

投稿者: 森鍼灸整骨院

2019.02.22更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 です。

東急東横線 自由が丘駅徒歩5分に位置する治療院です。

 

妊娠4か月の悪阻(つわり)でお悩みの30代女性。

保育園の行事で知り合い、妻に相談され来院されました。

 

すでに悪阻の症状で食欲が減り、約5㎏も体重が減少されてます。

また、育児で肩こりがひどいとの事。

 

当院の[マタニティー鍼灸治療]では妊娠週数に関係なくご来院可能となっております。

まず、手首の脈をみて身体の状態を東洋医学的に診断します。

そして、腕や足、頭に鍼をしていきます。

(※注:妊娠中の方へのお腹への施術は、基本的には行いません)

身体の中から元気になれるように促す施術です。

 

その後、うつ伏せ(※出来ない方は、横向き)で背中への施術を行います。

首・肩・背中・腰・足と順番に鍼を行います。

 

今回、来院されました患者様は鍼灸治療初体験でした。

どのくらい痛いのか?など不安がありましたが、最後までリラックスされて施術を終える事が出来ました。

施術後、悪阻での気持ち悪さも緩解し、穏やかな表情でお帰りになられました。

 

悪阻があるという事は、赤ちゃんがお腹にいる証です。

悪阻の期間も個人差があります。

ほとんどの妊婦の方は、安定期で悪阻の症状が落ち着いてきます。

 

私の妻の場合は、出産直前まで悪阻がありました。(希なケースですが)

初めての妊娠時の3か月目に、突然つわりが無くなり「妊娠の脈」も消失し流産になった経験もあります。

 

悪阻(つわり)を無くすのではなく、悪阻の症状を楽にして行くこと。

お腹の赤ちゃんを順調に育み、妊娠生活を快適に送られるようにお手伝い出来ればとの願いで施術しております。

 

森鍼灸整骨院

森 衛

投稿者: 森鍼灸整骨院

2019.02.21更新

自由が丘の森鍼灸整骨院 です。

今日は、高校球児の来院。

野球の負傷による足首の施術で来院されています。

しかし、今日はさらに注文が!

試験前で、目が疲れる・頭が疲れた、と。

足の鍼施術と同時進行で、目・頭・首の鍼施術を。

頭の鍼

施術中は、寝てましたね。

今までにも、中学生・高校生・大学受験勉強などでの、疲れの除去の目的で来院される学生さんもいらっしゃいます。

眼精疲労・頭痛・首肩のコリ・不眠・寝起きの悪さ・背中の張り・腰痛・全身倦怠感

など、身体の不調があります。

中学生で勉強による肩こりの来院もあります。

若いからといっても、鍼灸施術を用いる事で集中力などのパフォーマンスアップ!

 

来院されているお母さま方には、ご自身の効果がご理解できているのでお子様を連れて来られます。

ご両親の鍼灸経験が無いと、選択肢として出てこないと思います。

しかし、薬以外でも、良い即効性のある鍼灸施術です。

 

森鍼灸整骨院

森 衛

投稿者: 森鍼灸整骨院

前へ 前へ

entryの検索

月別ブログ記事一覧

カテゴリ

身体の内側から健康に美しく

どのような症状の方にも最適な施術をいたします

  • tel_03-3725-0086.png
  • tel_03-3725-0086_sp.png
staff staff blog